国営アルプスあづみの公園 冬のイルミネーションが始まります!
長野県の中でも人気の国営アルプスあづみの公園冬のイルミネーションの開催期間を
公式HPよりも早くご案内♪
2018年から導入した、お得感ありのシステムの詳細と
国営アルプスあづみの公園の分かりづらい位置情報のアクセスもご案内いたします!
あづみの公園イルミネーション冬の最新の開催期間は?
年々グレードアップしながら開催されている『国営アルプスあづみの公園』のイルミネーション。もう10年余りの歴史を残してきました。
毎年、他のイルミネーションよりも若干早めに始まるかな?という感覚なんですよね。
11月の始めには始まるので、紅葉が終わるか終わらない頃にはすでにキラキラ物を楽しめるってわけです♪
;
気になって気になって最新情報更新されてないかな~?と何度も公式HPを覗いてみたり検索してみるんだけど、冬のイルミネーションの詳細がなかなか分からなくて...
気が早いですか?わたし...(;’∀’)
で...やっと手に入れた情報をいち早く、お知らせしちゃいます!
追記:ポスター更新されました!!
アルプス一千 魔法のキラメキ
定休日 :月曜日
※2019年12月23日は16:00から開園
12月31日(火)・1月1日(水)はお休み
時間 :16:00~21:00
※通常開園時間(9:30~16:00)に入園した場合、16:00以降もイルミネーションを観賞可
一昨年2017年は、12月31日の大晦日にはカウントダウンのイベントをやったんですけどね。
昨年の2018年から
カウントダウンやらずに公園もお休みとなりますので、お気を付けくださいね!
温かみのある炎のキャンドルナイトを楽しみたい方はこちらがおすすめ

あづみの公園イルミネーションの料金の詳細
入場料は
一昨年の2017年より一般大人の入場料が40円ほど値上がりしてしまいました。
ただ、幼児だけではなく、小中学生の小人が無料に!
中学生も無料ってすごくないですか?!
あづみの公園イルミネーション入場料 | |||
当日券 | 2日間通し券 | ||
大人(15歳以上) | 450円 | 500円 | |
シルバー(65歳以上) | 210円 | 250円 | |
小人(小中学生)・幼児 | 無料 |
そして、この国営アルプスあづみの公園は2か所に分かれていましてですね...
【堀金・穂高地区】 と 【大町・松川地区】
イルミネーションも同時期に同時刻、同条件で開催されるんです。
どっちに行けば得策か気になる方は
あづみの公園イルミ堀金・松川地区のおすすめどっち?駐車場混雑具合も!
一昨年までは、この二か所を両方とも訪れたい!
って場合は、同じチケットで行き来ができるのは当日限りでした。
でもね、やっぱりちょっと忙しいんですよ汗 当日中に二か所回るのって。
で、開催側もそれを汲んでくれたのか?
それとも、人気度の差を埋めるため、少ない場所の方への誘導目的もあるのか...
2days券を用意してくれました( *´艸`)
50円プラスだけで、2daysはお得!!かな?
ちなみ昼間から同じ料金で入場して、そのままイルミネーションタイムに突入!!もOKです。
あづみの公園イルミネーションのアクセスは?穂高地区と松川地区の二か所のご案内
さて、この国営アルプスあづみの公園。距離が離れて、場所が二か所に分かれているんですよね。
初めて、行ってみようかなぁ~。。。と調べてみると、何々?どうゆう事?ってなります。
隣接してるとか言うわけじゃなく???どうしろっていうのよぉ~?
って混乱して、ちょっとイラッとします笑
名称としては冠名称は同じで『国営アルプスあづみの公園』
で、【堀金・穂高地区】 と
【大町・松川地区】と別々の場所にあづみの公園が二つ存在している感覚。
土地勘がないと、何々地区とか言われても想像がつかない...
そして、『あづみの公園イルミネーション』で検索したりすると
同じイルミネーションイベントが離れた場所でやってるって??
どゆこと??
と煙に巻かれた気持ちになる。
【堀金・穂高地区】
長野県安曇野市堀金烏川33-4
電車:JR松本駅でJR大糸線に乗り換えて豊科駅下車。
豊科駅からタクシーで15分
車 :長野自動車道安曇野I.C.より約20分
【大町・松川地区】
長野県大町市常盤7791-4
電車:JR松本駅でJR大糸線信濃に乗り換えて大町駅下車。
大町駅からタクシーで20分
車 :長野自動車道安曇野I.C.より1時間
住所を見ていただくと分かるように
市をまたいじゃってます!
距離感をつかんでいただきたいのでGoogleMAPを張っておきます。
B地点が【堀金・穂高地区】
C地点が【大川・松川地区】
どれぞれをクリックすると写真と簡単な案内が出ます♪
ちなみにA地点は個人的おすすめのちひろ美術館(^^;
ね?結構離れてる...
【堀金・穂高地区】から【大町・松川地区】まで車で30分かかる汗
おまけに、公共機関での移動手段は無し...
2区間を結ぶシャトルバスあるんじゃないのぉ~??
あるんでしょ~???
と思うでしょ?
残念です。
穂高地区と松川地区を結ぶシャトルバスはありません...
それぞれの最寄り駅からそれぞれの場所へのシャトルバスは日時限定で何便がありますがね。
これもクリスマスイブとクリスマス当日の両日近辺の数日間のみ。
だいぶ不便ですよね...車社会長野県の特徴でしょうか?
これ、頑張ってシャトルバス出したらもっと人気出そうなのにね。もったいない!
たいてい、込みそうなイベントには
『混雑が予想されますので公共機関をお使いください。』
って注意書きがあったりするけど、ここには、そういう注意書き無いんですよね。
当たり前か笑 だって無理だもん(;’∀’)
その代わり、駐車場はでっかいですっ!!
その辺りの詳しい情報は
あづみの公園イルミ堀金・松川地区のおすすめどっち?駐車場混雑具合も!
からどうぞ!
しつこいようですが(^^;
途中に『安曇野ちひろ美術館』があります♪
こちら冬期は休館で2018年は12月15日日曜日までの開館となりますが
もし、イルミネーションまでの昼間の時間にいかれるようでしたら
安曇野ちひろ美術館は撮影OK?トットちゃん電車の教室がインスタ映えすぎ!
こちらの記事を参考にしてみて下さい!!
あづみの公園イルミネーション期間と入場料詳細とアクセス案内まとめ
なかなか、告知されなかった『国営あづみの公園イルミネーション』の2019年版情報と
初めての人には、だいぶ分かりにくい
あづみの公園の謎の位置関係をグチと共にお知らせいたしました。
なんか…『行ってみてね~!』っていうご紹介のはずだったのに、なんか違う汗
不便さを強調してしまっただけな気がする...
ただね!ただ、車で行く場合は全然大丈夫ですから~!!

北アルプスの懐に抱かれた自然溢れる広大な敷地を彩る鮮やかなイルミネーション♪
見ごたえありますよ!