暑いっ!ムシムシするっ!
ただでさえ高温多湿の日本の夏に本当にマスクし続けるのかな...
し続けるんですよね(´_`。)ツラ
夏にマスクとか今まで経験なかったから、これほどツライとは思わなかった。
たとえ、何かの理由でしたとしたって暑くちゃとるし不快なら外して当たり前だったのが、今はね。
で、誰もが思う
どうか、どうか少しでも涼しいマスクを..._(:3 」∠ )_
で、楽天なんかで検索してみたら
ありすぎるでしょ!
なんか、涼感とか冷感とかひんやりとかcoolとか
良くも悪くも雑多な感じであるわあるわ!!
冷たそうな涼しそうな言葉くっつけて何でもアリで売ってしまえい!!ってなってないかな?大丈夫かな?
どれも信じられなくなってくる。
って事で、ラインニュースやyahooニュースで取り上げられてるのだったら
ちょっとは信用出来る気がして。
目ぼしいニュースをピックアップして紹介されていたマスクを比べてみました。
残念なのがニュースの中の案内をたどってみても売り切れている事も。
ただ、次回予約販売などのお知らせはたいてい案内されているので
お気に入りがみつかったら、こちらのページをブックマークして
こまめにチェックしてみてくださいね!
ユニクロのマスク販売の追記は目次からどうぞ♪
濡らして冷たさ追求タイプ
熱中症対策で、かなり広まった濡らして冷えるタオルやネックストラップのマスク版
水に濡らして軽く絞れば水が蒸発する時に熱を奪ってくれるから
確かにヒンヤリ感は感じられるはず。
でも、わたしには←あくまでもわたしには...ですけど
ちょっと、合わないかなの理由が。
濡れているので化粧や日焼け止めが取れる
外した時の置き場所・携帯するのに困る
これも、使用する人によってはOKな事も。
例えば、飲食店のお料理する人はすごく暑い中で更に火を使ってる。
けど水はすぐそばにあるし、屋内だから日焼けの心配なし!
置き場所も特に困らなさそう。
株式会社オーシン【ウォーターマスク】
株式会社オーシンは、6月8日、水で濡らして使用する「ウォーターマスク」に、新色ネイビーを追加すると発表した。価格は900円(税別)。
同製品は、水分が蒸発するときに周囲の熱を奪う「気化冷却効果」を利用して、口元をひんやり快適に保つ、暑さ対策用マスク。5層構造の中央に保水シートを内蔵し、内側はサラリとしたメッシュ素材を採用している。
引用元:livedoor news
価格は900円(税別)ってあるけど、実際は2枚組で売られています(;・∀・)
2枚で1980円(税込)
評判や口コミでは

子供が涼しいと喜んでる!

濡らしたら息苦しいのでは?と思っていたけど苦しくなかった。
と好感触なものもあれば

厚みが気になる、ちょっと野暮ったい

においが気になる...
そして、マスクのフィット感には重要ポイントであるノーズワイヤーがない!
これは、ちょっと残念。
フットマーク株式会社【FOOTMARK COOLISHマスク】
元々、水泳用品のメーカーのフットマーク
国内の縫製工場で作られている日本製という安心感。
水に浸して絞って振ると冷たさが持続。
水が含まれている状態であれば振れば何度も冷たさが復活します。
なぜか、見える側の生地は全て白
なんだけど内側の色はブルー・ピンク・グレーの三色展開。
勝手にだけど、色付きだとビジネスシーンには不向きだったり
結局、マスクは白だよね!って人が多い中
家族の中で色分けできれば、誰のか見分けがつくっていう
メーカー側のささやかな配慮かな?って思ったりしています。
っていう思春期女子もいるはずだから(;’∀’)
≪おまけ≫ 丸天産業【マスク冷感うるおいシート】
これは、マスクではなく
マスクの鼻があたる部分に貼るタイプ
水に濡らすと熱を吸収してくれて、乾いたらまた濡らして...のタイプ
使い捨てなので毎日1個ずつ使うとしたらコストパフォーマンス的に割高になっちゃうので
≪5枚入で価格165円 1ヶ当たり33円≫
お出掛けで1日野外とかいう日のスポット的に使うにはいいかもです。
丸天産業さんの通販サイトのみでの販売です。
使い捨てタイプ
ありそうでなかった、使い捨ての接触冷感素材を使用したマスクが登場!
やっぱり、布製や洗って繰り返し使えるタイプに抵抗がある人って多いはず…
アジアアロワナ【接触冷感使い捨てひんやりマスク】
見た感じはこの通り!
完全に使い捨てのマスクですよね!
接触冷感値Q-max 0.35の高記録を達成!!って、この単位って素人には分からないけど…
●ナイロン100%の接触冷感シートを最内側に
●ウィルスカットフィルターをサンドして
●最外側にポリプロピレン不織布
という三層構造で出来ています。
税込だと1,647円
一枚あたり68円ほどと少し割高??
今の使い捨てマスクの価格帯とすれば、そんなに高くもない?気もしますが…
衛生面も考えて、使い捨てマスクじゃないと…って方は今の所、これ一択かもですね。
素材で涼しさ追求タイプ
わたしが今一番、期待して待っているのが
ユニクロのエアリズムマスク
いつまでも詳細について発表してくれないユニクロにやきもき!!
ユニクロのサイトにも
エアリズムマスクの販売について
現在、マスクの販売に向けて計画を進めておりますものの、販売時期や商品の詳細は未定となっております。
詳細が決まり次第、サイトなどでお知らせいたしますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
引用元:ユニクロHP
あまりにそっけなさすぎやしないか??
じらしにじらして爆発的なヒットを狙うつもりかっ?!
逆に憎らしくなってくる( `―´)ノ
ユニクロを待ち焦がれていても全然、拉致あかないし
これだけ、ユニクロマスク熱が上昇してると手に入るかどうかも定かじゃないし
熱狂的に何が何でも何時間並んだとしても手に入れたい!!っていうほどでもない。実は。
っていうのも本音。
もう、熱中症で救急搬送される人も出てきてるほど暑さは身に迫ってきててぼやぼやしてられない!
って事で。
追記:ユニクロ【エアリズムマスク】2020年6月19日に発売決定になりましたね!
【エアリズムマスク】
Mサイズを女性がつけた感じがこんな感じ↓
さすがに、デザインがシンプルかつ、つけてもいいかな?感に仕上がってる!
出典:ユニクロオンラインサイト
『長時間つけてもストレスを感じにくい』との事。
冷感とかなんとか誇大に触れ回らないところが大企業の堅実さが滲み出てる(;’∀’)
≪3枚入りで税別990円≫
Lサイズ・Mサイズ・Sサイズの3展開。
おひとり様、各サイズ1セット合計3セットまで。
毎週50万パックを継続的に生産するそうなので最初は品薄になりそうだけど
焦らなくてもいつかは手に入りそうです。
店舗販売とネットでユニクロ公式オンラインでの販売
ネットでサクッと買いたい人で、楽天ポイント貯めてる人は
楽天Rebatesからユニクロ公式サイトに飛ぶと
楽天ポイントが貯まりますよ。
▼ユニクロ以外の凉っぽい濡らさないタイプのマスクは以下からどうぞ▼
ちなみに今の所、わたしがいいなと思っているのは絹タイプのマスク。
絹だとお肌にも良さそうだし、マスク肌荒れ悩みも解消して一石二鳥なんじゃ??って思ってます。
マスクを常につけなきゃの環境になって肌悩みが急増してるから絹(シルク)にはかなり注目中…
マスクで肌荒れ?かぶれてかゆい、ニキビが悪化!原因は〇〇マスク?
臭いにも効果あるかな?なんて思ってる!どれだけ絹信者(;’∀’)
マスクが臭い!匂いじゃなくてさっ!恥ずっ!で聞けない原因と対策
京小町【涼やか洗える絹夏用マスク】
自分が気になってるから1番に持ってくる贔屓感。
特にヒンヤリする布を使っているというわけではなくて絹が元々もっている
・紫外線を防ぐ
・抗菌性
・においを抑える
・湿気を吸って放出してくれる吸放質性

を生かして特殊メッシュ織に仕上げて
●キシリトール加工(吸湿冷感)
●グレープフルーツ加工(抗菌)
を施してるお品。
見てみると分かるけど、夏場用の着物の絽っぽい雰囲気でサラッとしてそう。
生地がしっかりしてそうだから立体感も保たれてて口回りも布に当たりにくくて
ベタツキ感もなさそうで良き!
冷感に関しては、パンチは少なめの【涼やか】という控えめアピールなので
冷たいと感じるほどではないかな...という感じだけど
口コミの『肌荒れが解消された!』
ってのがポイント高めで、私の中では一番気になるマスク。
でも、シルクなだけに少し高めなんですよね(;´・ω・)
ヨネックス【スポーツフェイスマスク】
キシリトール加工仲間としてのご紹介がヨネックスのマスク
ヨネックスの涼感素材『ベリークール』にキシリトール加工を施して
汗に反応→熱を吸収してくれるタイプ。
スポーツメーカーなだけに、デザインはスポーツしてます!系
ヨネックスがスポーツウェア素材でマスク開発。熱を吸収するキシリトールを配合しています。https://t.co/ZbayyML21Y pic.twitter.com/qy5AnmmVrE
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) June 12, 2020
ヨネックスの公式オンラインショップで先着予約販売なのでこまめにチェックです。
ギャレリアインターナショナル【超立体COLD MASK(コールドマスク)】
安心安全で選ぶならPM2.5も防げるフィルター付きの夏用マスク
冷感生地を採用し、マスクの蒸れから涼しく快適な着用感を実現したマスク。三層タイプの超立体型となっているため、マスクの機能はもとより、顔にピッタリとフィットする作りとなっている。吸熱、保水、蒸発に優れており、洗って何度も着用することができる。大人用サイズ1078円と子供用サイズ1078円の2型を用意
予約販売形式になっているので、ちょっとめんどくさがり&忘れん坊のわたしとしては
どうしても!!と思えない商品なのでスルーしちゃうかも(;’∀’)
やっぱり、ちょっともったりした感じの布感がいなめなくて
デザインがイマイチなのm(__)mゴメン
予約サイトはギャレリア公式HP
カラフル【冷感ひんやり夏マスク】
スッキリしていて万人受けするデザインがいいなと思ったマスク。
洗えて繰り返し使えて、使ってる布が夏用の冷感タイプって魅力的だけど
あまりにも布々しいタイプはちょっと...っていう人って多いんですよね。
家の娘もそう。
男性もいかにも手作り風の布マスクは敬遠しがち。
この【冷感ひんやりマスク】は、一見使い捨てマスクかな?
って思うくらいスマート。
いいじゃん!と思ったんだけど買い方が面倒くさい。
ECサイトの『ショッピン』という所からだけの販売みたいなんだけど
ここのシステムが非常に面倒くさそう。
安く買うには知らない人とグループ組むみたいな…
興味があれば覗いてみてみてもいいかも(;´・ω・)
個人情報は守られてるみたいだけど、そこまでしてマスク安く買わなくても違うの探すかな…って感じ。
楽天 冷感マスク特集とかでサクッと買えれば嬉しいのに…。
見た目がスマートだけに残念。
アイディールカンパニー『涼マスク』
最後、変わりモノ的なスケスケマスク
ね?すっけすけですΣ(゚Д゚)
確かに、とってもとっても涼しそう!だけど
これは、マスクの意味をなすのかな?と思ったらフィルターを挟むタイプ。
表地には、同社の「制菌ドライマスク」でも使用されていた高機能素材、リブフレッシュPスーパー高性能抗菌ガラスを使用。また、フィルターには、静電気の力で微粒子をしっかりキャッチするフィルターも30枚付属している。
引用:yahoo news
といっても、このフィルター丸型で(;´・ω・)
ん~ん~汗
マスク自体が銀イオンで抗菌されてるからいいのかな~??
詳しくは、アイディールカンパニーの特設サイトでどうぞ<m(__)m>
まとめ:マスクの暑さ蒸れ対策の冷感的なのありすぎ!どれがいい?
メディアでも、夏のマスクは熱中症に気を付けて!!
対策は…?
●水分補給
●30分に一度程度10秒ほど、横の隙間から指を入れてマスクを持ち上げて換気。3〜5回ほど深呼吸
●体内の熱を少しでも発散する為に服装も腕・足首を露出
●汗で体内温度を下げられるようにお風呂で半身浴などをして汗をかける身体づくり
とか言ってるけど…
マスクの暑さや蒸れ感って、気持ち悪い!!とかの気持ちの問題も大きかったり
肌荒れすごい!!って話もあったりで熱中症予防も大切だけど
この鼻・口回りの不快感なんとかなりませんかねっ???
ってとこなんだよな~…
って事で、自分が欲しい涼しげマスクを探した経過的な感じでまとめてみました。
なんだか、あまりにも夏用マスクのマーケット荒れすぎてて
良いもの悪い物の見分けがつきにくくなっちゃってると感じたので。
今の所、やっぱりわたしは絹のマスクかかな~…
京都のメーカーで確実に日本製だし
絹の快適さは昔からのお墨付き。肌にも良さそうだし。
在庫が少なくなっていて少し待たなきゃなので時間がかかりそうなんだけど
ちょっと高いけどポチってみました。気長に待とう…