染めても染めても髪の成長と共に伸びる白髪。
歳を重ねてアラフィフ~50代ともなってくると白髪染めの頻度を上げないと白髪の量が増えてくる分、白いものが悪目立ち。
と言っても、2週間ごととか現実的じゃないでしょー!
ただでさえ傷んで枯草みたいになってるのにさ!!
白髪染めの頻度をあげずに、髪を傷めず、次の白髪染めまでの間隔を引き延ばせたら嬉しくないですか?
▼ピックアップ▼
髪のゴワゴワバサバサにオススメシャンプー!水分補給と保水と地肌育て
白髪染めの頻度が上がってくる50代。2週間とかムリでしょ..みんなやってんの?
特に若白髪に悩まされるでもなく、かと言って歳を重ねても白髪がほぼないとかいう羨ましがられる部類でもなく
年相応に順調に白髪が増加中のわたし。
【30代】
あ!!白髪だっΣ(゚Д゚)
と見つけるそばから親の仇のように抜きまくり
【40代】
いよいよ抜くレベルじゃなくなって、猫の手でも借りなきゃ無理っ!くらいに白髪は増えて、おしゃれの為のカラーから白髪染めへと移行
まだ、白髪染めと言うのを憚られる老いに対しての抵抗感もあり、白髪染めをグレイカラーなどと言ってみたり…
【40代末期】
白髪だって貴重な1本(*´Д`)
と大切にしつつも白髪の量に辟易し、半月すぎると根本部分がキラキラしはじめ、白髪染めの頻度をあげたくなってくる。
逆に、グレイカラーなどと言うのも、ダサっ!!と恥ずかしくなり、白髪を染めるために染めてんだから白髪染めさっっ!!と開き直る。
こんな経緯を経ながら、今現在アラフィフど真ん中。
こめかみや前髪等、場所によって多めに増加中の部分は、ひと月に1度じゃ白髪が目立つよなぁ~
けど、髪の為にも、金額的にも、ひと月に1度以上は頻度を増やしたくないなぁ~
美容院でやるにしても、自宅で自分でするにしても
お金はかかるわ、手間はかかるわ、髪に負担はかかるわ、気持ち的にもストレスかかるわ
もう!老いに差し掛かる入り口あたりの年齢って『かかる事』ばっかり!!
まぁ、あらがおうとするからなんだけどさ。
50代に突入したみんなって、どれくらいの頻度で白髪染めしてるのかな~??と調べてみた所
こんな具合で
2週間に一度の白髪染めをしている割合は50代がトップで20%超え
7割近くの50代が、ひと月に1回以上は白髪染めをしてる!!
ちなみに60代になってくると逆に頻度下がってるのは、諦めの境地に入る人が増えるのかな??
それにしても、2週間に一度って...ツラ(*_*;
1週間前に見たテレビの帯番組を
『あれ?つい2~3日前に見たよね?これ』
と思ってしまうほど月日が流れるのが早くなっているアラフィフにとっては、2週間なんて体感時間として1週間も同然なのです。
『え?昨日の夜??何やってたかな??...うたた寝か(。´・ω・)???』
とか、わけのわからない時間の使い方をしている自分にとって
白髪染めに、生活サイクルが支配される人生ナニソレ?なんですよね。
白髪染めで傷んで髪が枯草のようになってゆく~...
2週間に1度ペースって髪傷まないのかな?
もともと、くせ毛でもなく髪が健康で、ショートカットとかだったら、それほど気にならないのか。
髪に負担のかかる事と言えば、白髪染めくらいです( `ー´)キリッ
って人はそうかもしれない。
男の人で、髪の毛バッサバサに傷んじゃってる人って見た事ないもんな~…そういえば。
くせ毛で、セミロングで、ドライヤーとかもいっぱいかけてるような私の髪。
そこに更に『縮毛矯正+白髪染め』をしていると
しなやかさが皆無でバサバサっとしちゃって、おろしても束ねてもいわゆる『箒の先』みたいになっちゃって老け髪まっしぐら
1本1本が細かに縮れてるというか捻じれてるみたいにびびってきて、髪と髪の間に程よく空気をはらんじゃって不要な膨らみ加減を保ちつつ風が吹いても一切なびかず、髪全部事揺れ動くだけという哀しさ(´-ω-`)
更年期で女性ホルモンが減ったところにトリプルパンチですよ(*´Д`)
ぁ。ちょっと話がそれますが
そして、髪のパサパサ・うねるクセに特化したシャンプーとトリートメントに変えました(。-∀-)
↑で詳しく話てる
更年期の髪の悩みと、お顔のたるみにも繋がる地肌のたるみケアにも特化した『クイーンズバスルーム』
楽天での評価もすごいけど…
【公式HP】からだったらシャンプーとトリートメント5回分+ヘアオイルのサンプルがお手頃価格で試せちゃいます。
【公式HP】
QUEEN’S BATHROOM 薬用ヘアケアお試しサンプルセット【クイーンズバスルーム】
とにかく、髪にかける負担を減らさないと、いよいよどうにもならなくなってきている気がして…
でも、髪質は改善しても、白髪が伸びる事はとめられなーーーい!!
白髪が伸びる→染める→伸びる→染めるのイタチごっこを何とかしたいと考えるようになりました。
白髪を黒くするだけなのに、なぜ傷む???
白髪染めって、白髪をただ黒くするだけじゃないんですよね。
髪の内部に色素を入れないと、長持ち&しっかり染まった感は望めないんです。
キューティクルに守られている髪の内部に色素を入れるって、そう簡単な事じゃなくて
更に、既存の黒い髪も好みの明るさや希望の色に変えたいとするならばなおさらで
黒い髪の黒さを脱色していかないと好みの明るさや希望の色にはなりません。
1液と2液を混ぜて使用する白髪染めの原理
市販されている白髪染めって、1液と2液に分かれているのは知ってますよね?
でもなんで??までは良く考えず、何が使われているのかも良くわからずじゃないですか?
●1液の内容物
ジアミン系と言われている酸化染料
アルカリ剤
●2液の内容物
酸化剤(過酸化水素水)
2.【1液のアルカリ剤】+【2液の酸化剤(過酸化水素水)】で酸素を発生させる
3.『2』で発生させた酸素で髪を漂泊(ブリーチ)して髪を明るくする
4.『2』で発生させた酸素で【1液のジアミン系と言われている酸化染料】を発色させる
5.『1』で開いたキューティクルから『4』で発色した染料を髪の内部に浸透させる。
2種類の剤を混ぜるタイプは、ほぼこのカラクリで髪に色を着けています。
2種類に剤を分けているのは、一緒にすると化学反応が起きてしまうから。
1液に入っている『アルカリ剤』って何??
身近なもので言うとエコ洗剤で注目されている『重曹・セスキ・過炭酸ソーダ』
『重曹』も『セスキ』も『過炭酸ナトリウム』も同じアルカリ性で、その中での違いはpHの値。
このpHが強ければ強いほど、タンパク質を溶かす力が強くなります。
お掃除用に調べた『重曹・セスキ・過炭酸ナトリウム】のphのお話
重曹とセスキの違いと使い分けは?油汚れと焦げに最強〇〇の使用例
2液に入っている『酸化剤(過酸化水素水)』って何?
代表的なのが『オキシドール』
昔は、傷の消毒などにつかっていましたね。
【薬品の性質】
過酸化水素水は過酸化水素の水溶液。過酸化水素は水素と酸素の化合物で、劇物。皮膚にふれると泡(酸素)を発し、金属臭がある。
3%水溶液はオキシドールといい、傷の殺菌消毒薬に使われる。オキシドールは薬局で購入できる。【注意点】
熱や強いショックを与えたりすると、爆発することがある。容器のふたには穴があいており少しずつ蒸発していくようになっている。そのため、長期間置いておくと濃度が薄くなる。
栓を開けるときに噴き出すことがあるので、ゴム手袋や安全めがねを使うとよい。
過酸化水素水を100℃以上に加熱すると爆発するので注意が必要である。
オキシドールは傷の消毒に使う薬品なので取扱いにとくに問題はない。濃度30%の過酸化水素水は劇物である。濃い過酸化水素水を直接皮膚につけるとおかされて白くなり激痛が走る。皮膚についたらすぐに多量の水で洗い流すことが必要である。
ちなみに、オキシドールは3%とありますが、市販の白髪染めの酸化剤は通常6%と言われています。
ちょっと知るだけでも、『髪、傷んで当たり前かな…』と怖くなって
やはり、たった5mmの白髪の為に頻度をあげるのは極力避けたいと思うように…
白髪染めの間隔延ばしに使ったアイテム【カラーバター】の気になる事
白髪を染めるたびに、どんどん蓄積されていく髪の傷み
この、痛みの蓄積を少しでも減らしたいのに、2週間に1度に頻度を増やすなんて
とんでもないっ!!
それでも、しっかり染めた白髪の根本からニョキっと気になる白いもの。
ここで、登場するのがカラーバター
|
あまり聞きなれないかもしれませんが
最近は、若者の間でいろんな色の髪色変化が楽めるとジワジワ広がり
カラーバターと言えば、こっちの方が有名かも。
|
上の『エルコスのカラーバター』は美容院の専売品となっているので
市場に多く出回っているのが下の『エンシェールズのカラーバター』かな?と思われます。
白髪染めの間隔を延ばすアイテムとしてなぜカラーバターを選んだのか?
髪を傷めにくい、白髪かくしとして一般的なのが
●ヘアマニキュア
●カラーシャンプー
●カラートリートメント
●カラーバター
などがありますが、これらは先ほど2章でお話した白髪染め最強王者として君臨する、1剤と2剤を使用する『ヘアカラー』とは、全く別物です。
ただし、【ヘアマニキュア】だけは、【アルカリヘアカラー】との相性は最悪なので
【アルカリヘアカラー】と【ヘアマニキュア】の併用はしない方が無難です。
ヘアマニキュアは、髪を完全にコーティングします。
そして、髪に付いたヘアマニキュアを何らかの事情で取り除きたいとき・または地肌や肌に付くと専用の薬剤を使用しないと落ちにくく素人では扱いが難しい。
市販のヘアマニキュアは、その部分を使いやすくしている為に色持ちも悪くコーティングも均一に吸着しにくいため仕上がりがイマイチ。
アルカリヘアカラーの間にヘアマニキュアをして髪を完全にコーティングしてしまうと、次のアルカリヘアカラーの時に色が入っていかない、まだらにコーティングが剥がれる等の弊害がある。
ヘアマニキュアを選択する場合は、ヘアマニキュア一択でいった方がいいですね。

本気で白髪を染めたいなら、それも染めた部分にかんしては永久的に染まっていてもらいたいというのなら『ヘアカラー』に敵うものはありません。
黒髪までも脱色して、キューティクルの内部まで色を浸透させて、更に入れた色が流失しにくくさせる力を持つのは『ヘアカラー』だけです。
●ヘアマニキュア
●カラーシャンプー
●カラートリートメント
●カラーバター
は、黒髪を脱色する力もなければ髪の内部に浸透する力も持っていません。
ただ、髪の表面にとどまって色を乗せるという感覚。
『しっかり染まる』は期待できないし
着色部分の永久的な定着は望めません。
これは、カラーバターも同じこと。
デメリットはメリットでもある!
『しっかり染まらない』
『永久的な定着はしない』
これ、最大のデメリットなんですけどね。
アルカリヘアカラーで白髪染めをする頻度の間隔を延ばす為にはメリットになるんです。
しっかり染まらないって事は?
●髪・肌を傷めるアルカリ剤で、無理やり溶かすようにキューティクルを開いて色素を入れる必要がない。
●脱色・発色させる為の酸化は必要としないので、肌・髪を傷める過酸化水素が必要ない。
●アルカリ剤+過酸化水素で、黒髪を脱色しないので髪にダメージを与えない。
●アレルギーを起こしやすいジアミン系(強力な染色の持ち主)の色素を使用しない。
このようにざっくりですが、髪を傷める要素がほぼ無いので2週間に一度でも10日に一度でも出来ちゃうって事!
白髪が気になってくるたびにです。
白髪染めを…それも完全に隠す為に
●カラーシャンプー
●カラートリートメント
●カラーバター
だけを、使っていくのは絶対に無理です。
何度も言いますが、完全に隠したいなら【アルカリヘアカラー】をするしかありません。
ただ、白髪染めのアルカリヘアカラーの頻度を下げる、間隔を延ばす為のアイテムとしては優秀だと思います。
カラーシャンプーやカラートリートメントって
洗髪の度に使わなきゃだから、お気に入りのシャンプー・トリートメントが使えなくなっちゃうんですよね。
わたし一度、DHCのカラートリートメントを数か月使ってた事もあったんです。
数か月使ったかな~?
洗髪の度に毎回毎回。
でも、毎回 色付きのトリートメントをするのがストレスだったし
本当は、髪の為に使いたいトリートメントがあったし
髪の質感の仕上がりも、カラートリートメントじゃ納得できないし
毎回使ってると、すぐ終わっちゃうし
仕上がり感が気に入ってれば終わっちゃってもまた買っちゃう♪くらいに気にならないんだけど
納得できてないのに白髪の色の為だけに使い続ける気がしなくなってやめちゃいました。
これ、カラーシャンプーも同じことね。
で、その後に知ったのがカラーバター。
成分は、ほぼトリートメントなので髪の感触がよくなる。
肌や地肌に着いても、石鹸やシャンプーで落ちるので素人でも扱いやすい。
髪が痛まない、時間を置きすぎても全然OKなのでセルフカラーテクニックに自信がなくても慌てずにできる。
10日~2週間の使用で良いので、ふだんはお気に入りのシャンプー・トリートメントが使える。
2週間~1ヶ月で色が退色していくため、次のアルカリヘアカラーの妨げになりにくい

カラーバターって何?カラートリートメントとの違いは?白髪染めにアリかナシか?で更に突っ込んで書いてます。
今現在、使用中のカラーバター達がこちら
全部で、7色!
色を混ぜて使用できるから、アレはどうかな?これはどうかな?ってどんどん増える(*´Д`)
で、見つけたのがコレ
|
20gのチビ版だから、お試しや混ぜるだけの色で少しだけほしい時に便利♪
今は、実は【脱・白髪染め】に挑戦中で3ヶ月経ってます!
カラーバターで色をのせた画像もチラッと載せてます。
白髪染めの【アルカリヘアカラー】の頻度を延ばすために【カラーバター】を使っていたんだけど
これ、やめられるんじゃ??
と継続中です。
白髪染め頻度があがる50代 髪が痛んで枯草!間隔延ばすアイテムは?まとめ
現状のひと月に一度の白髪染めを、ひと月半まで伸ばせないものか??
そうしたら、髪の毛の傷みも軽減されるし
月1の美容院での白髪染めにかかる金額を少しでも節約できるし
美容院の予約の心配も、お出かけ頻度(無類の自宅好き)も落とせる!
お恥ずかしい話ですが…
わたし、白髪染めに12,500円かけてました(;・∀・)
¥12,500×12ヶ月=¥150,000 (*_*;
とても、家族には言えない金額( ;∀;)
これを、少しでも節約できれば…
1.5ヶ月に1度だったら?
¥12,500×8回=¥100,000
-¥50,000也
もしも??もしも、もっと先延ばしに出来て2ヶ月に一度だったら?
人とは欲深いものよのぉ~(´-ω-`)…
¥12,500×6回=¥75,000
-¥75,000なぁりぃ~~(≧◇≦)
って言っても、年間¥75,000もかかるんだけどさ(´-ω-`)
白髪染め止めたら??
これナシになるんじゃないっっ!!
…とこんな、とんでもない金額ではなく…
美容院の白髪染めメニューの平均的な金額¥8,000で計算すると
年間 -¥48,000
すべて自宅で、セルフの白髪染めをしてるとしたら
だいたい、年間¥8,000~¥12,000くらいでしょうか?
髪が傷む事もなく、それほど手間を感じる事もなければ出費としては気にならない程度なのかな?
羨ましいな~…(*´Д`)
ぁ・・・お年頃のお悩みはコチラ
更年期の不正出血は量に注意!仕方ないと受診のタイミングを見逃すと?
更年期の冷えとりにおまたカイロのパンツに貼るタイプを使ってみた!
って事で。おしまい。