軽井沢高原教会のキャンドルナイトって夏と冬があるの知ってました?
イルミネーション系を夏にやってくれるなんて軽井沢やってくれるでしょ?
夏の夕闇、軽井沢の澄んだ空気の中で、本物の炎が無数に揺れるさまったら爽やかロマンチック加減が半端ないです!
って、素敵はいいけど、気になるのは混雑具合ですよね。
夏の軽井沢と言ったら避暑地の代名詞。
渋滞で地元の人は逃げだす人もいるって言うくらいなんだから。
でね?去年の8月16日に行った時の混雑の様子と
併せて今年の臨時の専用駐車場の分かりやすい情報と使い勝手を独自ルートで調べてみたので参考にしてください!
軽井沢高原教会のキャンドルナイト夏の詳細と感想
ずっとずっと行ってみたいと思っていた軽井沢高原教会のキャンドルナイト。
やっと念願叶って行けたのが去年。
今年もやっぱりやってくれるみたい♪
まずは、2019年の軽井沢高原教会サマーキャンドルナイトの日程などの詳細と
その時に撮った写真と感想を織り交ぜながら
軽井沢高原教会サマーキャンドルナイトはいつから?時間は何時から?
開催日程:2019年8月1日(木)~8月31日(土)
時間 :19:00~22:00
期間中毎日開催しているイベント 19:00~22:00
【ランタンキャンドルナイト】
ランタンキャンドルに一つ一つ本物の炎を燃やして、教会の森いっぱい並べられ辺り一面、溢れるほどの光に包まれます。
これは、ただ眺めているだけで気持ちが盛り上がるし癒されます。
一度は行ってみる価値あり。
【三つ撚りの糸】
自分・大切な人・教会を表す三色の糸で手作りされた『三つ撚りの糸』をプレゼント
教会の建物に入る時にいただけます。
教会入っていいのかな?と躊躇して入らずにいると見逃してしまいます。
礼拝堂まで入っていけますので遠慮せずに教会...行ってみてくださいね。
【ことのはレター】
手紙を書く道具が牧師館に用意されています。
大切な人に思いを込めて改めて手紙を書いてみましょう。
ちょっと、照れくさくて私はしなかったけど短文メールで意思疎通ができていると思っていたら大間違いなのかも。
もし、伝えたいことがある、伝えたい人がいるんだったらいい機会です。
思い切って、お手紙書いてみましょう。
【石の教会ライトアップ】
画像が汚くてゴメンナサイ。
この石の教会は、ブレストンコートの駐車場を挟むような感じで位置しているので知らずにスルーしちゃう人がたくさんいます。
すっごく雰囲気いいのにもったいない!!
スルーする人が多いだけに人も少ないから、プライベート感覚で最高です。
石の教会の中も入れますので、是非、礼拝堂もみて下さい!
写真撮影は禁止なので画像がないのが残念ですが…
なんか、結婚式したくなります(*´Д`)
期間中の限定特別イベント
【灯(ともしび)の宣言】8/1だけの儀式
サマーキャンドルナイトの始まり。
牧師様の宣言と共に1ヶ月にわたるキャンドルナイトがスタートします。
日程: 8/1
時間: 19:00~19:10
【ランタン散策】
灯のともったランタンを貸し出してくれます。
それも、一つ一つ手渡しで。
渡されたランタンを持って、森の中を散策し
散策後は森の中に飾られたランタンツリーに掛けてもOK。
なんだか、その行為がロマンチックです。
ここは、人気の撮影スポットでしたよ。インスタ映え間違いなし!
日程: 8/1(木)・8/11(日)~8/18(日)・8/31(土)
時間: 19:00~22:00
【生演奏】
これは、なんとなくやってたかな...?くらいでスルーしてしまいましたm(__)m
『目覚めの奏で』
日程: 8/1(木)・8/11(日)~8/18(日)・8/31(土)
時間: 19:30~20:00
『明日をはじめるための奏で』
日程: 8/1(木)・8/11(日)~8/18(日)・8/31(土)
時間: 19:30~20:00
【真夏の森の音楽礼拝】
牧師様の講和と、ゴスペルを唄う音楽礼拝。
誰でも参加OK。
15年前ゴスペルサークルに所属していた私としてはうずうずしてしまったけれど
誰でも参加OKとか言われても、なかなかね(。-∀-)
日程: 8/1(木)・8/11(日)~8/18(日)・8/31(土)
時間: 20:00~20:30
【教会に流れる優しい調べ】
教会内にオルゴールの音色が響きます
礼拝堂に入る事ができます。心静かに腰を下ろして癒されましょう。
仏教徒としては、教会ってなかなか入る機会がないから
日程: 8/1(木)・8/11(日)~8/18(日)・8/31(土)
時間: 19:00~22:00
【森のカフェ】
森の中にあるカフェが登場。
ドリンクやガレット、ハンバーガーで一息。
公式ホームページにお値段が掲載してなかったので、独自ルートで調べた所
概ね1000~2000円位との事。
期間: 8/11(日)~8/18(日)
時間: 17:00~21:00
軽井沢高原教会のサマーキャンドルナイトに混雑無しで、すんなり車で行けたアクセスルート公開
軽井沢のキャンドルナイトが素敵なのはわかった。
でも、夏の軽井沢なんて行くもんじゃない!とか言われて激混みだっていうじゃない??
と思うでしょ??
私が行ったのは8月15日。
世間がお盆休みだと息巻いている、どこもかしこも混雑する日。
覚悟して行ったんですよ。
通常自宅から軽井沢まで高速道路を使って1時間位。
仕事の都合で出発したのが17:00
軽井沢に入ってからが混んでるね。きっと。
渋滞して動けなくなって、もし終了時間までに行きつけなかったとしても軽井沢までのドライブ楽しかった!
って思えばいいじゃない♪のつもりでいたんです。
それが!!
ほぼ、混雑無しで予定通りの時間18:00過ぎには到着しちゃったんですよね。
ほら!まだ、明るいでしょ?
8月の軽井沢の日没時間は、だいたい18:30前後なので、その前に到着しちゃってます。
混雑無しで行けた良かったポイント
ポイント1
軽井沢の最寄りインターチェンジ≪佐久IC≫≪佐久平スマートIC≫≪碓氷軽井沢IC≫を避けた。
ポイント2
軽井沢駅周辺から中軽井沢駅、からのハルニレテラスのメインストリートを避けた。
ポイント3
到着の時間帯がキャンドルナイト開始時間より1時間ほど早かった。
この3点。
ポイント1・ポイント2 詳細アクセスルート案内
[小諸のインターチェンジA点]から[軽井沢高原教会B点]までのマップを見てみましょう。
小諸のインターチェンジから国道18号線には行かずに『浅間サンライン』と呼ばれている県道80号線をひた走ります。
途中、『追分宿』という信号付近で国道18号線に出てしまいますが『上ノ原』という信号で左折して、国道18号線から離れます。
左手にある『田崎美術館』を過ぎたらすぐに右折。
ちょっと行くと、いきなり拓けて『ホテルブレストンコート』の敷地に突入です。
『軽井沢高原教会』は『ホテルブレストンコート』の敷地内なので到着であります!!
わたしは、北方面から攻めたので小諸インターチェンジで高速道路を降りる事に躊躇しませんでしたが
東京方面から来る方は、軽井沢を行き過ぎる事に抵抗があるかもしれませんね。
でも、≪碓氷軽井沢IC≫から≪中軽井沢駅≫、そして≪ハルニレテラス≫近辺の渋滞を避けるためにも潔く軽井沢と通り越して≪小諸インターチェンジ≫まで行ってしまった方が良いかと思います。
ただ、渋滞事情は日によっても様々なので絶対!!とは言えません汗
一応、自己責任でお願いいたします<m(__)m>
ポイント3 キャンドルナイト開始時間より早く到着
18:00頃って、昼間の軽井沢混雑が引いてくる時間帯なんです。
さらに、キャンドルナイト目的で、公式HPだけを参考にして来る人達は19:00目指して来ます。
偶然にもなんですが、早く到着したためにラッキーでした。
ランタンの貸し出しの行列も、まだ短くて5分も待たずに受け取れました。
やはり、夕闇に包まれる頃になると人も多くなってきて、ランタンの行列も伸びていました。
冬のクリスマスキャンドルナイトの時に調べたんですけど
冬のキャンドルナイトの開始時間が18:30
キャンドルの灯をともし始めるのは16:00という事なので
ランタンに灯をともすのって開始時間の2時間半前には灯してるんです。
軽井沢キャンドルナイトの混雑と駐車場事情 実際の点灯時間は?
となると、夏のサマーキャンドルは19:00スタートとなっているので
16:30過ぎにはランタンの灯をともし始めています。
そして、開始時間前だからって入場制限をしているわけでもなく…なので。
ちょうど、18:00頃って良い時間♪なのです。
軽井沢キャンドルナイトの夏の混雑すごいって?渋滞回避したけど駐車場ってどうなの?
すんなりすんなり、道中進んじゃってるけど駐車場ってどうなんだろ?
と少し心配しながらだったんですけど。
これも難なくクリア…というか。
知らなかったんですけど『ホテルブレストンコート』の駐車場に止められちゃったんですよね汗
本当は、ダメなんですよ!!
ただ、いきなり拓けて『うわ!着いた!』と思ったらホテルマンの方たちが誘導してくださって駐車場へ。
ホテルの駐車場は、結婚式・宿泊者・結婚式の下見の方の駐車場って事になっているので基本停めちゃダメです。
限定特別イベントが開催されている日には混雑時の臨時専用駐車場が用意されています。
キャンドルナイト専用駐車場からホテルブレストンコートのシャトルバスも
運行されています。
軽井沢高原教会サマーキャンドルナイト専用駐車場
8/1(木)、8/11(日)〜18(日)、8/31(土)のみご利用いただけます。
専用駐車場から会場まで、送迎バスを運行いたします。
- ■ 専用駐車場発
- 18:00~21:45 15分間隔で運行
- ■ 軽井沢ホテルブレストンコート発
- 18:15~22:00 15分間隔で運行
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2147-643
Google Mapsご注意:軽井沢ホテルブレストンコートの駐車場は、宿泊・婚礼・挙式下見のお客様専用です。
専用駐車場からシャトルバス出てるけど歩けるくらい近いんじゃないの?と思って調べてみた
駐車場に関して、公式HPでは分かりずらい部分を調べてみたんですね。
まず、駐車場の様子が
by googlemap
かなり広くてたくさん停められそう♪
確かめた所、台数は分からないようですが
『今まで満車になった事はない』
そうです。
そして、もう一つの情報が
『キャンドルナイトの時間が過ぎても締め切らない』
という事。
そして、位置関係がこちらのマップ。
A地点が臨時駐車場の出入り口
B地点の紫十字マークが軽井沢高原教会
C地点の緑のお食事マークがハルニレテラス
絵文字マークをクリックすると簡単な案内が出てきます♪
専用駐車場から軽井沢高原教会まで徒歩でgooglemapでは16分。
専用駐車場からハルニレテラスまで徒歩で12分。
更に、軽井沢高原教会からハルニレテラスは徒歩7分。
なんで、歩き?と思ったのかというと
キャンドルナイトの後、ハルニレテラスで夕飯を食べながら一休みできたらいいな♪
と思ったからなんですけどね(;’∀’)
去年は、キャンドルナイトの後はさっさか帰って来ちゃったので…
軽井沢高原教会から全然歩ける距離なので歩いてハルニレテラスに行って
ご飯を食べて、駐車場へってできるな~(´艸`*)
なんて思ったわけです。
で、ハルニレテラスのレストラン等の営業時間がコチラ

21:00ラストオーダーの22:00クローズなので、のんびりしてたらシャトルバス無くなっちゃうな…と思って(;’∀’)
ただですね。
時間だけみるとハルニレテラスから専用駐車場って15分くらいなんですけど
坂道だし街灯などもほぼ無い為、特に夜の徒歩は、お薦めできないとの事。
最初の駐車場の航空写真を見てもらうと、出入り口側の道路はホント裏通りなんですね。
マップの青いルート部分。
駐車場出入口の反対側の太い道路は一応『さわやか街道』という名称もあってメインの通りになるんですけど
ハルニレテラスから、途中の『トンボの湯』を過ぎると、確かに寂しげな感じになっちゃいます。
…やっぱり、徒歩はムリかな~(>_<)
キャンドルナイトを少し早めに切り上げて、ハルニレテラスで楽しんで、ブレストンコートまで戻って、シャトルバスで帰る。
って言うのが正解かもですね汗。
軽井沢キャンドルナイトの夏版の感想と車でのアクセス混雑回避ルートのまとめ
軽井沢高原教会の夏のキャンドルナイトが爽やかで素敵すぎるけど、混雑が怖い!という方に
行ってみたらそうでもなかったよ!
をお伝えしてみました。
軽井沢のキャンドルナイトが始まったのが十数年前なので回数も重ねていて、始まった当初よりも混雑も緩和されたっていうのもあるかもしれませんね。
夏の花火もいいけれど、軽井沢のキャンドルナイト…最高ですよ♪
軽井沢関連記事
軽井沢ショッピングプラザって混雑するの?渋滞時期はわたしならコレ!
軽井沢観光スポットでおすすめの旧三笠ホテルに撮影目的で行ってきた!
おしまい。