日本海らしからぬ蒼い海と透明度を誇る笹川流れを知ってから
もう他の海には行きたくない!!と思うほど笹川流れに入れ込んで早5年。
新潟の海は砂が黒い...(+_+)
と、ずっと思っていたのに
ある時偶然ヒットした1枚の写真だけで完全に虜になった愛しの笹川流れ。
砂浜が白いじゃない!!
と、さっそく行った1年目の日帰り海水浴に疲れ果てて
2年目は泊まりで!と宿探しに難儀したお話とお泊りのお話。
笹川流れの宿泊事情に過大な期待を寄せてはいけない!
もう今年は海水浴いいかな~...
なんて思っていても夏が近づいてくると海が恋しくなるもの。
でも、もうザワザワ感満載の劇混み海水浴も嫌だしな~
どっかいい所ないかな~??と探していたら見つけた『笹川流れ』
1年目は、とりあえず日帰りで行ってみよう!って事で娘と二人
片道300kmの日帰り弾丸海水浴。
海水浴込みの往復600kmは、さすがに疲れ果て
よぉーし!!次は泊まりだー!!
と翌年の5月頃に宿探しを始めたんですが...
民宿しかないのかっ??
えーえー。そうでしょうとも。
前の年に行ってるから、何となくは分かっていましたけどね。
笹川流れの集落自体が『小さな漁村』風ですから。
今流行りの『全室オーシャンビューの各部屋露天風呂プラン♪』とか
『女性限定アロマエステマッサージ付きプラン♪』とか
そんな、豪奢なホテルなんてないのは分かってますよ。
そして、残念ながら笹川流れには温泉も涌いていない為、温泉旅館もないんです。
旅行で重要視するポイントって人それぞれだと思いますが
わたしは、わりと宿にたいする期待度が高めなので民宿は悲しい...
チラチラと口コミなどを見れば
人の好さや、海の幸が絶品!!とお料理の素晴らしさも分かるんだけど...
民宿はできれば避けたい(*_*;
と更に探してみると...
旅館枠でみつけた『潮鳴亭』
ここは、外観も中の感じも民宿ではない様子。
調べつくして笹川流れ直近の民宿11件・旅館1件が出揃いました。
比較対象にした『笹川流れの宿泊施設』をMAPにまとめてみましたので
位置関係を見てみましょう!
それぞれのピンをクリックすると写真や簡単な説明が出てきます♪
紫色に変えてあるマークは実際に利用した施設です。
- 紫ベットマーク 『潮鳴亭』
- 紫食事マーク 『ちどり』(ちどりは民宿もやっていますが食事部門にいれさせていただきました。)
その他の青いピンは笹川流れの中心地に近くて海にも近い民宿です。
【藤三郎】【文栄丸】【いさな民宿】
【かねます】【海楽】【笹川屋】
【なみ司】【民宿うちやま】【清海】
【石川屋】【海の家佐藤】
結局、私たちがお泊りしたのは、旅館枠の『潮鳴亭』
部屋は全てオーシャンビューで
こんな景色が眺められるし
お部屋もベットで、お料理も満載で満足満足♪
ところが(;゚Д゚)
残念なお知らせ。
この『潮鳴亭』
現在やっているのか、やっていないのか不明なんです。
私たちが泊まった年の秋
2016年の11月いっぱいで閉店したという情報を入手。
その後、リニューアルオープンをする...かも?らしい?という話もあったようですが...
イマイチよく分からない(>_<)
検索すると予約ページがさんざん出てくるので
↑ね?こんな感じで
やってるのか??と思って
宿泊予約ページで宿泊日を色々変えてみても
『指定された日の空室はありません』
と出てきちゃうんですね。
で、電話もしてみましたが...話し中のプーっプーっプーっ音。
海水浴シーズンの近くになったら、もう一度確認してみよう思いますが
どうやら、もう無いとみました。
となると、笹川流れの中心地に集結している宿泊施設は
2019年5月現在では10件の民宿のみとなってしまいました(+_+)
笹川流れの宿泊は民宿か瀬波温泉かキャンプがセオリー
ツイッターやインスタグラムの拡散のおかげで
昔ながらの馴染みのお客さんや釣り目的の方々だけでなく
ファミリー層や若者たちも訪れるようになった笹川流れ。
ただ、泊まりたい!!となるとイマイチ、施設的にもキャパ的にも限界が否めない感。
特に施設的にはこだわらない!
という場合はホテルや旅館よりはお手頃価格で泊まれる民宿で全然OKだと思います。
民宿のオヤジさんが漁師をしていたりするので新鮮な海の幸も期待できますしね。
ただ、子供が小さいとか、お年寄りも一緒にとか、ちょっとテンションがあがらない等の理由で民宿は避けたいっていう場合。
たった1件あった旅館の『潮鳴亭』がどうやら無くなったからにはおススメするとしたら
笹川流れから30分ほどの所にある『瀬波温泉』
宿に快適さを求めるなら瀬波温泉
この瀬波温泉なら温泉ありの、夕日が見えるオーシャンビュールームありの
海の幸堪能コースありの、露天風呂付客室ありので
ご予算やお好みに合わせて選び放題!!
海水浴場がすぐそばにある瀬波温泉に泊まって瀬波海水浴場で泳がないのかっ??
という軽いパラレルワールドのような事になってしまいますが
よくやるパターンとしては、どちらか一日を笹川流れで遊んで、もう一日を瀬波海岸で遊ぶというスケジュール。
【パターン1】
早朝に笹川流れに到着して遊び、瀬波温泉でゆっくり泊まって、翌日は瀬波海水浴場で遊ぶ。
もしくは逆の
【パターン2】
瀬波海水浴場で一日目を過ごして、そのまま宿泊。翌日、早めに出発して笹川流れで遊ぶ。
これはこれで、温泉につかって疲れを癒しながら美味しい海の幸を味わって、ゆっくり休むという旅気分も堪能できるので気持ち的に楽ですね。
笹川流れを心ゆくまで味わいつくすならキャンプ泊
笹川流れの海水浴場では、ほとんどの場所でキャンプOKとなっています。
笹川流れ海水浴場のおススメと海の家事情と海水の透明度に虜の話♪
で、お話ししている海水浴場は全部キャンプ可の海水浴場です。
そして、これも上記記事の海の家事情の所でお話ししていますが海水浴を楽しむにもキャンプ装備があると無しでは快適さが雲泥の差。
そして、最高に景色の良い海のそばで、潮風に吹かれながらバーベキューをしたり、夕方になれば笹川流れ自慢の夕日を気が済むまで眺めたり、夜は砂浜で花火をしたり。
ホテルや民宿のチェックインや夕食の時間などを気にせず自由に過ごせるのもキャンプのメリットです。
笹川流れの宿泊は、瀬波温泉と笹川流れ、結局どっちに泊まるのがいいのか?
これは、笹川流れ愛の強さで決まる気がする…
とにかく、笹川流れの朝から夜まで、なんなら夜中の笹川流れも全部を堪能したい!!
っていうなら笹川流れ泊
ん~...やっぱり、快適な宿でゆっくり旅気分も味わいたいな♪っていうなら瀬波温泉泊
私自身、かなり笹川流れ愛が強い方だと思ってはいるんですけど、頼みの『潮鳴亭』なき後は...ちょっと考えてしまう。
お宿に対する期待度も高めだし
かと言って、笹川流れの夕日からマジックアワー、そして夕闇へと変わる時間帯って何にも代えがたい景色なんですよね。
これは、海水浴だけでは飽き足らず海水浴シーズンが終わった後の8月末頃に写真を撮りに行った時の笹川流れ。
この時間帯に笹川流れに居たいとするならば瀬波温泉の夕食時間に間に合わない!!
【パターン2】の
瀬波海水浴場で一日目を過ごして、そのまま宿泊。翌日、早めに出発して笹川流れで遊ぶコースで夜まで笹川流れに居座るか...
でも、これだと帰宅時間が、かなり遅めになっちゃう(*´Д`)
でも、わたしの笹川流れ愛レベルだったら
【パターン2】の瀬波温泉泊りの帰宅時間遅くなっても構わないコースかな(。´・ω・)?
どうにもキャンプ愛が、ほぼ0なのでキャンプ泊の選択が出来ない( ;∀;)
結局、結論的には...
笹川流れ愛と、あなたの事情と、あとキャンプ愛とを秤にかけてみて
笹川流れの民宿泊か、瀬波温泉泊か、キャンプ泊かを選択してみよう!!
って事になってしまいましたが、ご納得いただけましたでしょうか(;´・ω・)
笹川流れ遊びの宿泊で近くの民宿か瀬波温泉かで悩んだら?まとめ
という事で、笹川流れの宿泊事情が思いのほか悩ましいっていうモヤっと感が残るお話になってしまいましたが...
海と山に挟まれた地形の事情もあって、大きく観光地化されにくいからこそ
あの素晴らしい景色や水の透明度、美しい海岸を保っているんだよねって思います。
だって、大きなホテルや旅館が乱立したら排水だって増えるだろうし、ゴミもたくさん排出される。
今のままの美しい笹川流れでいてもらうには
快適を追い求めなくていいから、今のままの笹川流れでいて下さい!
と改めて思ったって事で。
おしまい。
新潟市水族館 マリンピア日本海でも長岡市寺泊水族博物館でもなく笑
あえての上越市の水族館話
上越市水族博物館うみがたりの混雑状況と駐車場 イベント画像レポ