長野の善光寺に行こう!となったら善光寺境内の詳細って気になりませんか?
特に混雑が予想される初詣や節分会などなど。
境内に人が集結しそうな行事の時は尚更。
更に、天気や雪国と言われている長野の積雪の様子も目で確認できる情報が事前に分かれば安心♪ですよね!
善光寺の観光は行事を目指していくと更に面白い♪
『遠くとも一度は参れ善光寺』と言われている善光寺ですが
確かに宗派も何も関係なく万人を受け入れてくれる珍しいお寺ってのも相まって
一年通して観光を兼ねて参拝する人もたくさんいらっしゃいます...
が。
実に興味深いっっw( ̄o ̄)w オオー!
隅から隅までぇ~φ(・_・”)メモメモ
っていう人じゃない限り
何もない時にサラサラっと参拝・観光をするとしたら
30分~1時間もあれば意外にあっさりと終了なんて事も。
なので、もし日程が合うとしたら
何か行事やイベントが開催されている時に合わせて行くと
更に更に善光寺さんを楽しめるんじゃないかと思うのです。
例えばになりますが...主なトコロで
●初詣●

●節分会●

●灯明まつり●

●お花見●

この他にも
- ゴールデンウィークの花回廊
- 善光寺お盆縁日
- 善光寺表参道イルミネーション
- 4月~11月の第二土曜日 善光寺びんずる市
- 7年に1回の善光寺御開帳
などなど。
日程が長めに組まれているイベントは
平日も含まれる分、混雑もそれほどではないとしても...
日時限定の行事や平日以外は、やはり混雑が心配なトコロです。
善光寺の境内の地図と実際の画像があると混雑時でも安心...だよね?
特に、初詣や節分会。
お花見時期の週末や7年に1度にはなりますが御開帳の時は
境内がごった返す予想(*ノωノ)
初詣は三が日で50~60万人
節分会は2月3日の一日で約5000人
善光寺御開帳に至っては開催される2か月弱の期間だけで700万人
ヽ(ヽ゜ロ゜)ヒィィィィ!
それでも、やっぱり混雑するだけの事はあると思うのです。
混雑してたって行きたいっ!!
いやっ!!行かねばならぬっ!!
って言う善男善女が集まる善光寺。
となると。
善光寺へのアクセスや周辺地図や様子も気になる所ですが
善光寺の境内の詳細って気になりませんか?
で、境内の地図がコチラ
出典元:善光寺公式HP< https://www.zenkoji.jp/ >
初詣だったら元旦は、一番下の『善光寺大門』バス停の手前から激混みです。
節分会だと、赤字の仁王門から福男福女(豆まきゲスト含)の行列スタートして
本堂までゆっくりとパレードをして本堂にて豆まきです。
仁王門から本堂途中の山門の様子がコチラ
本堂前の様子がコチラ
注:ライブカメラではありません。
出典:ぐるっと信州 < http://www.gurutto-shinetsu.jp/ >
お正月の1/1~の2週間ほどはケーブルテレビが配信している
ライブカメラがありますが...
期間が元旦から2週間程度と限定なのと
Adobeが2020年をめどにFlash Playerのサポート終了する為
今後、サイト側が配信方法を変更しない限り閲覧が出来なくなるかと思われます。
すでに、Google chromeでは閲覧しづらい状況です。
映像提供:INC長野ケーブルテレビ
これが年間通してサクサク見られるようにしていただけると
本当に便利なのにっっ(>_<)
善光寺の天気や雪の様子を知りたかったらライブカメラ!
そして、もう一点気になるのが天気や気温
そして、積雪状況。
特に冬の時期は
長野って雪いっぱい降るんじゃないのぉ~~??
道の積雪状況知りたいんだけど...
車で行く場合は?
歩くのに普通の靴で大丈夫?
みんなの服装はどんな感じ?
とかライブカメラがあると一目でたくさんの情報が得られるから本当に便利♪
でも、残念ながら通年の善光寺だけのライブカメラが無いんですよ(:_;)
特に最近ではプライバシー等の兼ね合いもあるのかと思いますが...
かろうじて道路状況が確認できるような物や
空を撮影しているようなものしか配信されていません。
で、仕方ないので...
地元民だから分かる!!善光寺に一番近い交通状況がわかるライブカメラ~♪
これだったら、服装等までは確認できなくても
善光寺に直近のカメラを厳選しましたので
善光寺とほぼ変わらない天気や積雪の状況などを確認していただけます!
【長野市街地 中御所】車で南方向に10分程の地点
長野国道事務所 静止画 5分間隔
【長野市街地 東和田】車で東方向に10分程の地点
長野国道事務所 静止画 5分間隔
ちなみにですが
ライブカメラのあるおおよその場所と善光寺の距離感のMAPです♪
赤のお寺マークが善光寺
黄色のビデオマーク2か所がライブカメラの位置です。
こちらの

には初詣の時だけじゃなく混雑時の駐車場や効率の良い観光ルート
仲見世にはない今時のお土産が勢ぞろいする場所のご案内を
地元民ならではの目線でお話していますのでどうぞ!
そして、上信越自動車道の高速道路を使って
関東方面からお越しになる方用に【長野IC】の様子はコチラから
【長野IC前】
長野建設事務所 道路情報 10分間隔
こちらは、善光寺から40分ほど離れていますし
郊外にあるインターチェンジなのでほぼ混雑する事はありませんが
長野市にお越しになる時の玄関口になりますので
ご参考までにです♪
善光寺の観光するなら境内の地図とか天気や雪の生情報が必要じゃない?のまとめ
遠くから善光寺にお越しになるのに安心できる情報って何かな~?
と考えた挙句
長野の、この時期はこんなですよ~とか
善光寺の様子は例年こんな感じですよ~とかよりも
リアルで生の情報があったら一番安心なのかな?と思って
境内やライブカメラの情報を厳選して集めてみました!
あなたの善光寺にいらっしゃる時の安心材料になったら嬉しいです!
おしまい。